fc2ブログ
topimagetopimagetopimagetopimagetopimagetopimagetopimagetopimage

2023-09

『言語技術教育研究 「伝え合う力」を高める授業』が刊行になりました - 2012.05.21 Mon

 さくら社さんから3冊シリーズで一挙に刊行になりました。
 ぼくは3巻に執筆です。
 ぼくの執筆原稿は、<「言語活動充実」に向けて。既成の教室設計概念、授業手法の見直しが必須である(「アイランド型」座席、「ワールド・カフェ」を例に>という他を圧する長いタイトルの原稿でして、タイトルだけで内容がわかりそうな感じ(笑)ですが、かなり力を入れて書きました。
 みなさん、是非ご購入を。店頭にはほとんど出回らないので、amazon購入で、とのことでした。1、2巻もよろしくね。

言語技術教育研究 新しい授業の提案3 「伝え合う力」を高める授業言語技術教育研究 新しい授業の提案3 「伝え合う力」を高める授業
(2012/05/18)
国語教育研究所

商品詳細を見る


 ライター陣は下記の方々です。

文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 水戸部修治氏
秋田大学教授 阿部 昇氏
桜美林大学名誉教授 井関義久氏
大阪教育大学名誉教授 小田迪夫氏
茨城大学教授 大内善一氏
共栄大学教育学部教授 光野公司郎氏
愛知県名古屋市立千種小学校 千晶美氏
東京都台東区立平成小学校 西山悦子氏
茨城県ひたちなか市立永堀小学校 篠原京子氏
石川県白石市立朝日小学校 浜上 薫氏
愛知県尾張旭市立渋川小学校 加藤洋佑氏
埼玉県狭山市立御狩場小学校 岩井信康氏
埼玉県越谷市立武蔵野中学校 渡辺真由美氏
熊本県熊本市教育委員会 教職員課指導主事 桃崎剛寿氏
北海道上士幌町立上士幌中学校 石川 晋氏
愛知教育大学附属高等学校 野々山由佳氏
愛知教育大学附属名古屋中学校 松山宜申氏
愛知県豊橋市立福岡小学校 吉川和良氏
スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://suponjinokokoro.blog112.fc2.com/tb.php/1429-fa9065ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

今日もこの時間になってしまった… «  | BLOG TOP |  » 部分日食の朝…向山型・学級活動授業パーツ、子ども熟議…

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

FC2カウンター

最新記事

プロフィール

石川晋

Author:石川晋
北海道の中学校教師を退職しました。
都内に潜伏して、ゆっくりのんびりしなやかに、教育、芸術、自然の話をしながら、これからの自分のことを考えつつ、新しい状況に対応する「学びのしかけ」のことを考えて行きます。facebookアカウントは、
https://www.facebook.com/profile.php?id=100000528475920
ぼくにできそうなことは、どんどんお受けしますので、遠慮なくお知らせください。FBのメッセンジャーが一番確実です!

月別アーカイブ

最新コメント

カテゴリ

未分類 (53)
教育 (2236)
音楽 (271)
雑記 (343)
映画 (17)
読書 (32)
美術 (15)
研究会等 (10)
自然保護 (9)
CD&DVD (0)
育児 (30)
自然 (82)
対話 (7)
思考 (38)
演劇 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード